ライブ配信の分野では兼ねてより、低遅延・高品質での配信がテーマとなっており、これまで様々な技術が生み出されてきましたが、低遅延と高品質を両立しうるものは、なかなかありませんでした。そのような中、近年、注目されているのが『SRT(Secure Reliable Transport)』と呼ばれる映像伝送プロトコルとなります。この記事ではSRTとは何かについて、簡単に概要を説明します。
SRTとは
SRTとは、Haivision社が開発したオープンソースの映像伝送プロトコルです。SRTのそれぞれの頭文字の意味は下記のようになります。
- Secure:映像ストリームは暗号化されセキュアである
- Reliable:パケットロスからのリカバリで信頼性が高い
- Transport:ネットワーク状況に応じた低遅延・リカバリ処理
簡単にまとめますと、SRTは不安定なネットワーク下においても、高品質な映像を低遅延で確実に、かつ、セキュアに伝送するためのプロトコルとなります。
SRT誕生の背景
これまで低遅延・高画質を本格的に実現するためには、衛星通信や専用線を使用するほかありませんでしたが、当然、それらを採用するには、かなりのコストを支払わなければなりませんでした。
反対にパブリックネットワーク上で実現しようとすれば、TCPやUDPが候補として挙がりますが、TCPはオーバーヘッドが大きく遅延しやすいなどの問題があり、UDPはパケットロス等に弱いという問題がありました。UDPの弱点を克服するためにUDTが候補としてありましたが、こちらはライブ映像配信には向かないものでした。
既存の技術では、パブリックネットワーク上で低遅延・高画質を両立しうるものがなかったため、Haivision社は独自のプロトコルを開発する必要に駆られ、それで出来上がったものがSRTとなります。
SRTの技術的な特徴
では、SRTは前述のような機能をどのように実現しているのでしょうか。
まず、SRTは、高速な伝送が可能なUDPをベースにしているため、TCPと比較して、はるかに伝送速度が速くなります。しかし、前述したように、UDPはプロトコルの仕様上、不安定なネットワーク下では、パケットロス等が発生してしまうという問題があります。そこで、SRTでは不安定なネットワーク下においても、伝送を確実とするため、強力なパケットリカバリ機能が備わっています。主として用いられるのは、パケットの再送機能となりますが、他にも誤り訂正機能が備わっています。
また、SRTでは各パケットに高精細なタイムスタンプを付与しているため、デコーダー側で起きがちな、不安定なフレームレートにより発生する遅延を回避可能としています。
その他にも、SRTでは、送信者側と受信者側でネットワーク状況をモニタリングし、回線速度等に応じた最適なビットレートを選択し、安定した配信を可能とする機能なども備えています。
さいごに
SRTについて簡単にしてきましたが、いかがでしょうか。現在、SRTには様々な企業が参画しており、弊社もアライアンスの一員となっています。SRTについて、ご要望・ご相談ございましたら、ぜひとも弊社までお問い合わせください。