
AWSでDRMつきVOD配信を実現する方法(AWS Elemental MediaConvert)
前回の記事では、AWS ElementalメディアサービスでのDRM実現方法について、ざっくりとした概要について ご紹介しました。今回は、AWSでVOD配信をする際に使用するAWS Elemental...
前回の記事では、AWS ElementalメディアサービスでのDRM実現方法について、ざっくりとした概要について ご紹介しました。今回は、AWSでVOD配信をする際に使用するAWS Elemental...
株式会社ネクストスケープは、北海道テレビ放送株式会社(以下 HTB)が主催する「水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019」(以下 どうでしょう祭)のオンライン・ライブ配信の...
AWS Elementalメディアサービスを使用されて動画配信を実現されている方々も多いかと思います。しかし、そのような中でDRMを実現するには、どうすればよいのだろうとお悩みの方に向けて、本記事では...
会員限定アプリでスペシャル動画を配信したい、社内限定サイトで研修用動画を流したいなど、ビジネスで動画配信を活用する動きが拡がっています。特にコロナ下の状況において、リモートワークが増えている中、社外秘...
2020年、AdobeのFlashサポート終了に伴い、主要各ブラウザでのFlashアプリケーションが無効化されていきます。その流れもあり、Flash Playerで動画配信をされていた方の多くは、HT...
以前の記事でDRMについて簡単に説明しました。記事の中で取り上げられているDRMの一覧に「あれ、HLS+AESはないの?」と思われた方もいるかもしれません。実はHLS+AESとDRMを一緒くたにして考...
弊社ネクストスケープは、3月5日(火)より東京ビッグサイトにて開催される セキュリティ・安全管理総合展「SECURITY SHOW 2019」にCRI・ミドルウェアと共同で出展いたします 。 展示では...
今ではYoutubeなどのサービスで無料で動画配信を行う事ができますが、動画をダウンロードしたりコピーしたりも簡単にできてしまいます。ただ、著作権等の関係で勝手にコピーされてはならない動画を配信する必...
動画や音楽の配信で、「ストリーミング」という言葉をよく目にするのではないでしょうか。 今回この記事では「ストリーミング」配信の少しだけ深いところの「配信プロトコル」について、簡単に解説していきます。 ...
ネットで動画を配信していて、パフォーマンスの問題にぶつかっていませんか? この記事では、ネット配信動画を快適に再生できるようにするために必要な下準備の一つである、「エンコード」について簡単に解説いたし...